「やわこ」と「かたお」どっち!口コミで迷ってる人必見! - 気になるアレこれ
\Amazonの毎日お得なタイムセール☆こちらから/
PR
スポンサーリンク

「やわこ」と「かたお」どっち!口コミで迷ってる人必見!

やわこ かたお どっち 口コミ 迷ってる人必見 気になるモノ
スポンサーリンク

11/27(木) 01:59まで

楽天ブラックフライデー開催中!

▶ セール会場をチェック

※クーポンは早い者勝ちです。気になるものは今のうちに。

12/01(月) 23:59まで

Amazonブラックフライデーも開催中!

▶ Amazonセールを見る

※カートに入れて満足する前に…値下げ中か一度チェック!

12/01(月) 09:59まで

楽天トラベルもブラックフライデー!

▶ お得な宿をさがす

※人気の日程はすぐ埋まります。あとで見ようは埋まるフラグ。

La・VIE(ラヴィ)の「やわこ」と「かたお」、どっちを買うか迷っている方、すごく多いと思います。
私自身、最初は「セルフマッサージグッズ初心者」だったのでやわこを選び、実はもう何年もやわこを愛用してきました。
この記事では、やわこのリアルな感想と、「そろそろかたおに買い替えようかな…」と思っている理由、さらに両方使うメリットや、おすすめタイプまで徹底的にお伝えします!

「自分ならどっちが向いてる?」と納得して選べる内容にしていますので、ぜひ参考にしてください。

やわことかたお、どっちが正解?

結論から言うと、迷ったら最初はやわこを選ぶのが安心です。

迷ったらやわこがおすすめ!

特にセルフマッサージグッズを初めて使う方、女性や高齢の方、刺激が苦手な方は絶対やわこで十分!
やわこは「思ったより柔らかい」という口コミも多いですが、まずは柔らかい刺激で慣れてから、物足りなければかたおへステップアップが王道だと思います。

やわこがおすすめな人

  • 肩こり・首こり・腰痛初心者で痛みに弱い
  • セルフマッサージグッズを続けられるか不安な人
  • 高齢者や家族みんなで使いたい人
  • リビングや寝室に出しっぱなしでも気にならないデザインがいい人
  • リラックス系・癒し系のやさしいセルフケアがしたい人

\やわこはこちら/

やわことかたおの違いをざっくり解説!

やわこ・かたおは、どちらもピーナッツ型のセルフマッサージ用グッズ

見た目はそっくりですが、やわこは「やわらかいソフトタイプ」、かたおは「かためのハードタイプ」です。
どちらも肩・首・背中・腰・足裏など、全身に使えてとても便利。
価格も2,000円前後と手に取りやすいので、「本当に効くの?」と半信半疑で買ってみる人も多いですよね。

画像出典:楽天(やわこ・かたおの詳細はこちら)

やわこのメリット・デメリット

私は肩こり・首こりがつらくて、最初は「とにかく柔らかくて痛くないもの」を探していました。

ストレートネックや肩甲骨はがしに使えるとうわさのやわこ!!

やわこを選んだ理由は、「最初から硬すぎると絶対続かないし、失敗したくない」という気持ちから。

届いたやわこは、手で持つと程よい弾力。床に置いて寝転び、肩甲骨の下や背中に当てると「ああ、気持ちいい~」と本当にホッとする刺激。

「これなら毎日続けられる!」と、TVを見ながらや寝る前にほぐすのがすっかり習慣になりました。

やわこのメリット

  • 痛みが少なく、初心者でも安心して使える
  • リビングや寝室に置いても違和感がなく、家族みんなで使える
  • 背中や腰、足裏など広い範囲にしっかりフィット
  • 使った後は血行がよくなり、じんわり温まる感覚
  • お子さんや高齢の親世代にもおすすめできる柔らかさ

やわこのデメリット

  • 最初は十分だけど、「慣れてくると物足りなくなる」人もいる
  • 長年使うと徐々にへたりやすく、最初の弾力は薄れてくる
  • ガチガチの肩こりや、しっかり押したいタイプには刺激が弱く感じることも

実際に何年も使ったやわこ…正直、今ちょっとへたってます

やわこ

私はほぼ毎日、テレビを見ながら・寝る前・仕事の休憩など、やわこを愛用してきました。

最初は「これだけで十分ほぐれる!買ってよかった」と大満足。

でも、何年も使っているとやっぱり少しずつ弾力がなくなってきて、「最初の頃の気持ちいい~が最近物足りないかも…?」と感じる日も増えてきました。

特に、背中や腰に体重をかけて使うと、買ったばかりの頃に比べて沈み込みやすくなった気がします。

「やわこは潰れても使えますか?」という質問もよく見かけますが、個人的にはやわこは柔らかさがウリなので、へたってもまだ使えます

でも、「もっとしっかり押したい」「そろそろ強めの刺激も欲しい」という気持ちが出てきたタイミングで、次はかたおを買い足そうかなと考えるようになりました。

正直「かたお」も気になる…!かたおが向いている人は?

やわこに満足してきた私ですが、最近はやっぱり「もっとガッツリ効かせたい!」「やわこがだいぶ柔らかくなってきた…」ということで、次はかたおに挑戦しようと決意しました。

かたおは硬めの素材でしっかり体重をかけても沈みにくいので、強いコリやガチガチタイプ、運動後の筋肉ケアにも人気です。

かたおがおすすめな人

  • やわこでは物足りなくなった中級~上級者
  • ガチガチの肩・首・背中のコリを本気でほぐしたい人
  • スポーツや筋トレ、ランニング後のセルフケアを強めにしたい人
  • しっかり「イタ気持ちいい」を味わいたい人
  • 短時間でしっかりほぐしたいせっかちさん

ネットの口コミやSNSでも、「やわこは最初の一歩、かたおは本格ケア」という声が多いです。
私も、今のやわこはだいぶヘタれてきているので、これからは2本持ちで使い分けしようかなと思っています。

\かたおはこちら/

とうとうかたおを買ってしましました!笑

じゃーん!かたおゲットしました!

やわこよりかたくて気持ちいいです!痛い時もあるけど気持ちいいです!

※ぼろぼろのやわこと併用しています^^おすすめ!

両方持ちもアリ!やわこ&かたおの使い分けアイディア

実は「やわこ」と「かたお」両方持っているという人も多いです。

・朝や日中の軽いほぐしやリラックスにはやわこ
・夜や疲れが溜まっている時、本気のケアにはかたお

など、その日の体調や気分で使い分けると、無理なく続けられてセルフケアがもっと楽しくなります。

まとめ

やわこは何年も使って本当に満足できるグッズですが、長年使うとどうしてもへたってくるのは正直なところ。

でもその柔らかさがあるからこそ「続けやすい」「家族みんなで安心して使える」セルフケアアイテムだと思います。

迷っている方は、まずやわこからスタート。やわこを使ってみて、「もっと強い刺激が欲しい」と感じたらかたおに買い替え、または併用がベストです。

\今、売れてるのはコレ!/

気になるモノ
スポンサーリンク

スポンサー

タイトルとURLをコピーしました