大紀町を自転車で走ろう! おかえりなさい!ゆっくりしていってね!
お申し込みはこちらから

街のガイドと一緒に大紀町を走ろう

古より熊野と伊勢をつなぐ中継地点であった大紀町には、
雄大な自然に見守られ発展してきた深い歴史と多様な文化が点在しています。

自転車に乗って街を巡れば街の持つ「点」に簡単にアクセスでき、
点と点はつながって「線」になり、線と線がつながれば街がもっと「立体的」に見えてきます。

ぜひ自転車で大紀町の魅力を味わってください。

ニュース

大紀町ダイアログとは?

風光明媚で自然豊かな資源を持つ大紀町では、
農林漁業、田舎暮らしやアクティビティを体験できる民泊が今注目を浴びています。
大紀町ダイアログではその中の一つ、サイクリング体験ができる民泊に宿泊することができます。
普段スポーツサイクルを楽しんでいる方も、旅行として自転車に乗ってみたい方も大歓迎です。
あなたと人、あなたと街の関係を対話(=ダイアログ)を通して新しく構築してほしいという想いが込められています。

大紀町の民泊に泊まる

民泊を通して大紀町の歴史や文化を体験できます。思わず「ただいま」と言いたくなる街のあたたかさに、ほっと一息。レンタサイクルでは電動自転車を貸し出しますので体力に自信がない方でも楽しめます。

ガイド付きプライベートサイクリング

専門の養成プログラムを修了したエスコートライダーが、あなただけのプライベートツアーを実施します。レンタサイクルを使って気軽に走るのもよし、自分の自転車を持ち込んで思い出を作るもよし。ペースもスポットもあなたに合わせてコーディネートします。

奥深い太古の自然と文化を満喫

都会の喧騒を離れて海へ、山へ、川へ。大紀町には世界遺産に登録されている熊野古道『ツヅラト峠』をはじめ、長い時間をかけて培ってきた伝統文化・気風、風習など、古来から脈々と受け継がれています。まるでプライベート空間のような壮大な自然に身も心も委ねれば、きっと静かな心が呼び覚まされるでしょう。

大紀町の5つのエリア

三重県の中南部に位置し、人口わずか8千人の小さな町「大紀町」
農山村部と沿岸部からなる農山漁村地域で、
温暖な気候、豊かで美しい自然や美味しい食材に恵まれ、
熊野灘に面した「錦漁港」、清流「宮川」「大内山川」、
世界遺産・熊野古道「ツヅラト峠」「荷坂峠」など、
風光明媚で自然豊かな町です。

大紀町の名物グルメ

大紀町のおすすめスポット

自転車を使えばもっと自由に楽しめる大紀町を走る5つのコース

サイクリングにおすすめの
コースをご紹介します。

スマホを使えばもっと便利に!ルート案内はアプリにおまかせ

大紀町の案内人

サイクリング体験におすすめの民泊と、
専門の養成プログラムを修了したエスコートライダーをご紹介します。
  • エスコートライダーがいる宿
  • 自転車を屋内保管できる宿
  • ポンプ・工具が借りられる宿
  • サイクルラックがある宿

    井戸ばた

    おばあちゃんの家に遊びに来たかのようなアットホームな雰囲気
    四季を通して様々な体験を楽しむことができる宿。鮎料理の専門店で経験を積んだオーナーが、友釣りしてきた新鮮な天然鮎を使ってバラエティに富んだ鮎料理を振る舞ってくれる。

    川辺の宿 さんずい

    川辺にある昭和の良き時代の宿で穏やかなひとときを
    当宿は海・山・川揃う自然豊かな大紀町にある宿です。四季の移ろいに合わせて変化する美しい自然とゆるやかな時間の流れをお楽しみください。四季折々の田舎体験も満喫出来ます。気兼ねないゆったりとした空間を存分にお楽しみ下さい。

    大紀町 日本一のふるさと村

    あなたの行きつけの「いなか」を作ってみませんか?
    山里の集落にある古民家を改装した宿は、誰もが利用しやすいバリアフリー仕様。かまどで炊いたご飯はもちろんのこと、そのご飯を使用して作る名物「かまど炊きごはんパン」は絶品です。

    民泊 東作塾

    築130年の古民家で当時の生活に想いを馳せる
    東作とは、義務教育と地方自治の父とも言われている地元大紀町野原の偉人「大瀬東作」です。大瀬東作の生家である築130年を超える古民家を改修した宿は、当時の様子や生活を垣間見ることができ、解放感ある部屋は広々とくつろぐことができます。

    語らいの里 噺野

    奥伊勢の森に囲まれた隠れ家的サイト
    FSC認証を受けた森林の中にある宿泊施設。夜にはホタルが飛び交う綺麗な川や、カブトムシが集まるクヌギ林など魅力がいっぱい。外でバーベキューをしたり自炊棟で鍋をしたり、最近は本格的な料理をされる人も多いそう。
    瀧原宮や熊野古道のガイドもお任せください。ぜひBIKE & HIKEを一緒に楽しみましょう。

    木木屋

    里山に囲まれたのどかな場所で田舎の風景と静寂を
    庭でのホタル観賞や近くのクヌギ林でカブトムシ採り、そして畑になる色々な作物の収穫体験を楽しんでください。宿の裏手には川があるので大人も子どもも川遊びを満喫できます。
  • 髙林 和希たかばやし かずき

    山や川辺を快適にサイクリングしながら一緒に楽しみましょう!
  • 河上 孝明かわかみ たかあき

    365日海と共に生きています。錦のコースは僕におまかせください。

その他にも大紀町のことをよく知る
エスコートライダーがご案内します!

利用料金

ご利用の流れ

宿泊とサイクリング体験のご予約は別々に行います。
宿泊のみ、サイクリング体験のみのご予約も可能です。

宿泊のご予約

  • 各宿泊先のWEBサイトから直接予約
  • 各宿泊先の案内に従い、予約完了

サイクリング体験のご予約

  • 大紀町地域活性化協議会の
    WEBサイトから「予約フォーム」へ
  • お申し込み体験から「自然体験」>「サイクリング体験」を選択
  • 必要事項を入力して送信
  • 2営業日以内に予約完了の
    ご連絡をいたします。
注意事項
民泊とサイクリング体験は別々にお申し込みいただきます。宿泊とセットにはなっていませんのでご注意ください。
  • 宿泊について
    予約条件やキャンセル条件は各宿ごとに異なります。各宿にご確認ください。
  • 体験予約について
    体験当日の3営業日前までにご予約ください。
    ご予約送信後、2営業日後も連絡がない場合は、お手数ですが「大紀町地域活性化協議会」へご連絡ください。
    キャンセルは前日17:00までに「大紀町地域活性化協議会」へ必ずご連絡ください。